注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

契約社員として9月に入社しました。 保育園の調理員です。 調理師、栄養士どちらとも持っていません。 それでもいいとのことで採用いただきました。 ですが、

No.15 17/10/26 16:02
匿名さん11
あ+あ-

主さんは十分頑張ってるんですよ。嫌だったらすぐやめればいい。でも主さんは逃げずに頑張ってきたわけです。
でも、いつからかご自身を見失って頑張る目的が違う方向にいってませんか?
何とかそのパートに認められたい。仲良くしてもらいたい。怒鳴らないで普通に言ってほしい。そのために頑張ってる。相手がそのように変わることを期待して、相手が変わるという見返りを求めてるんですよ。
でも、これだけ頑張ってるのに相手は何も変わらない!むしろもっとひどいことしてくる!そんなのおかしい!許せない!って。
でも、その相手に期待して頑張ってる時点で間違ってるんです。相手が態度変えて優しくしてくれたら主さんはうれしでしょう。いまの仕事好きになるでしょう。
でも、変わらないままだと今のように苦しんでしまう。
これって、すべて相手次第ですよね?相手次第で主さんの気分や仕事が決まってしまう。もっと言えば人生も。
主さんの人生を他人にゆだねてる。だからそのために頑張る。
これは単に相手のパートの問題でしょうか?

自分も今の職場にも、苦手だなって人はいます。実は以前いたヒステリックな人と似てるんです。すぐ感情的に強く言うところが。。。それで、嫌だなってつい考えてしまうことがあります。過去のトラウマや古傷を突かれてるようで。その人がいない日は全然違うし気が楽ですしね。
でも、これでは昔と同じだしいかんいかんって自分を戒める毎日なんですが、以前の自分だったらその人に好かれるために必死に頑張ってたと思うんです。認めてもらうため、態度を改めてもらうため。
でも、今はそんなことしてません。それよりも、自分の大事にすべきこと(自分の考えてる働き方、自己成長になること、自分の美学)を大事にするように意識してやってるんです。
そしたら、不思議なことにその人から認められるようになったり、怒鳴られなくなったんです。仕事も楽しく感じるし(その人がどうとか関係なく)、肩の力を抜いて働いてる方がすべてがうまくいってるような感覚というか。
あれだけ必死に頑張ってダメだったのに、自分自身がちょっと変わった(変わる決心して勇気出して行動する)だけで物事が大きく変わたんです。
これは経験した者にしかわかりません。でも、涙してくれた主さんならそれができると思って熱く語ってしまいました。
もっとご自身のこと認めて褒めてあげてくださいね。

15回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧