大学進学

No.2 06/12/30 14:21
匿名希望2 ( ♀ )
あ+あ-

一番いいのは個別だと思いますがなんたって驚く程高いです。それに個別だと例えば一つの問題解くにしても生徒が本当にちゃんと理解するまでの指導になるのでわからないところは山積みなのに時間ばかりがかかって山積み箇所をクリアしないまま受験時期が来るという心配もあります。飲み込みが早くて次々進めば問題はありませんが。主さんは今現役高校生ですがもし今までの高校での授業を殆んど理解できてないのであれば、因みにもしという事ですよ、普通の予備校に行っても予備校の授業自体を理解するのに苦しむと思います。そうならないためには予備校の授業を家で予習復習するのが必要かもしれません。遅れをとってしまった生徒さんが勉強するには根性と努力が必要だと思いますが自分さえ本気で取り組めばきっと大丈夫ですよ。どんな予備校どんな受験勉強の仕方が今の主さんに適しているか安易には言えませんがご自分でもいろんな所をあたって納得行く所とやる気の出る所を探してみて下さい。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧