娘が最近ADHDの診断を受けました。 娘は現在21で短大を卒業後、自宅から通える会社に就職し営業の仕事をしています。 ネットの診断テスト等で確かに該当し

No.12 17/11/09 17:28
専業主婦さん7
あ+あ-

>No. 10

主さん、ADHD で検索すると出てくるのは、代表的なものだけです。
それだけでは無いんです。

多動のないADHD もあります。
不注意や衝動性とは反対に過集中といって、集中し過ぎる特性もあります。

仰るように障害を持っていても、表面的には気付かず、何かのキッカケで表にでることもあります。

療育手帳のこと書いている方がいましたが、成人してから診断されると療育手帳ではなく、精神保険福祉手帳になります。
これはうつ病や統合失調症の人と同じ手帳になります。
精神病と書いている方もいましたが、誤解されるのはこの手帳のせいもあるんです。

ネット検索ではなく、本の一冊二冊は読んでほしいです。

そもそもなんですが、娘さんはちゃんと診断されたんでしょうか?
成人の診断の時は、出来るだけ保護者にも来てもらうものです。
生育歴をきくために。

診断されていたなら、上記したように自分のADHD のタイプを知らされているはずです。
現在困っていることがあるなら、服薬もしていると思うんですが?

もし、ネット診断でそう出た。程度ならそれはまったく信用できませんから。

そこを確かめた方が良いと思いますよ。

12回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧