注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

仕事と育児の両立に疲れました…。 鬱病なのか、外に出られなくなってしまいました。バイトも2週間休んでずっと引きこもっています。明日で3週目突入してしまう。

No.22 17/11/28 15:50
経験者さん9
あ+あ-

18さん

あなたはうつがどのようなものかご存じですか?経験者ですか?

同じことを言うにしても言い方があります。
辛口意見を述べることで奮起してほしい、そのお気持ちはわかりますが、主さんの相談内容を見て今それが必要ではないことが読み取れませんか?
そしてあなたの気持ちを押し付ける場ではありません。
主さんは今まで自分にムチ打って奮起きてきた、その結果なのです。
あなたは骨折して動けない人に走れとおっしゃいますか?
言わないでしょう?
口答えして申し訳ありません。

主さんすみません。話がそれました。
居場所がない。そんなつらいことはないですね。
一番味方でいてほしい人ですものね。
でも主さんの救いは主さんを支えてくれる旦那さんがいること。そしてお子さんがいることですね。そこが居場所ですね。
お子様は元気ですか?

私も母との関係に少しズレがありました。
今回の治療は薬は少ししか飲まず少しずつやめて(本来は医師の指導のもとがいいですが私は勝手にやめました)鍼灸院での治療に切り替え、そこではコーチング(カウンセリングみたいなの)を受けました。
まず、自信がないこと。(自信とは何もでなくても自分には価値があり、尊い存在だと信じること)そして、母との関係が根底にあると指摘されたのです。
それから母に気を使いまくっていた私は母に正直に意見し、そして母の考えも聞きました。
すると母へ気を使うということがなくなってきて母を許すことができました。

主さんがもう少し体調が安定してきたら、お母様と向き合い、自分と向き合うことが必要になってきます。かなり辛い作業ですが、必ず良い方向に向かいますよ。
お母様を許し、自分を許すことができますように。

旦那様は今の状況をどうとらえてらっしゃるのでしょうか?
お母様に頼れなければできれば旦那様の実家に頼るのがいいかなと思うのですが。

あと保育所ですが、医師に診断書をかいてもらって手続きすれば、もしかしたら保育所も継続して通えるかもしれません。手続きに関しては主さんは今辛いかもなので、旦那さんにお願いしましょう?

お返事無理しなくていいですからね(*^^*)

22回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧