注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

大学生で妊娠してしまい、堕ろすつもりでしたが、怖くて堕ろせなくて、おどおどしてるうちに、彼に産んでほしいと言われ、それを信じてました。 それなのに、20週

No.54 17/12/09 13:15
通行人54
あ+あ-

大変ですね…。
相手かたを責めるお気持ちはわかりますし、それは至極真っ当です。
が、残念ながら動いてくれなさそうですね…。

お子さんについて、特別養子縁組なら、お子さんは幸せに育つことができると思いますよ。
 
覚悟が必要なのは、主さんのほうです。
産めば、または妊娠中から、体は否応無しに子供を育てる動物モードになるので、手放したくないと思ったり、手放した後の虚無感とかが、ものすごいと思います。
事故にあって痛みを我慢するのができないように、心の落ち込みも体の反応なので、抵抗できません。
数年間は自分がそういう心神喪失状態になるかも、と想定はしておきましょうね。
で、それは体の反応なので主さんに非はありませんし、きっと回復して、また前向きになれる日も来ます。

それでも、無責任な男親側からの一時金だけで、実家の援護も少なく若い主さんが無理やり育てるよりは、きちんと養育する余裕のあるお家で育つほうが、子供さんは幸せだと思いますよ。

先日聞いて納得したのですが、もともと種として人間は猿だった時代から数世帯で集団生活が当たり前だったので、自然の姿としては、産む個体と育てる個体は別だった、という説があるそうです。
若いメスが産み、育てるのはもう余裕があるシニア層だ、というのは、実は理にかなっているんだそうです。

妊婦さんで体調も揺れるなか、いろいろと大変だと思いますが、どうにか踏ん張って、お子さんのためにできることをしてあげてくださいね。

54回答目(101回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧