注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

子どもの時の嫌な思い出が何十年たっても突然思い出され泣いてしまいます。 母は専業主婦でしたが放任で朝は起きない、朝ごはんも作らない、幼稚園にも通わせない。小中

No.6 17/12/15 12:10
通行人6 ( 37 ♂ )
あ+あ-

私も母にいじめられて育った背景があるので気持ちはわかる気がします
思い出したら泣けてくるし
そういう事をしている母の気持ちを思うと不思議とそれも泣いてしまいます
でもやっぱり社会的自立ともう一つ、精神的自立をする必要があるのだと思います
その人はそういう人
そういう現実的な見方、考え方をしっかりとして、受け止めないといけない
世の中を見渡せば子供を一方的に叱りつける人や、娘をあたかも自分の彼女のようにあつかい嫁をないがしろにしている人、何かにつけて弱い人に怒鳴りつけながら生きている人もいます
色々な人がいて、色々な人生が生まれている
結構みわたせば先が思いやられる家庭はすくなくはないと思います
凛とするためにはスッキリと切り離し、自分の道に集中する事だと思います
悲しんだ数だけ絶対に幸せにしてやる、幸せになりたい
そういう気持ちにもなれると思うし、その動機の一つにそえてみてはどうでしょう
最近は泣いている子を見てその親と自分が変わってあげたい、自分だったらこうするのに………そう思う事が増えてきました
でも変われない
しっかりと自分の道を進むだけです
それがきっと明るいものをつくりだすのだと思いますよ
暗い所から明るくした幅の広さがきっと私がとこした功績
誰にも知られることのない自分だけの功績です

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧