注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

何で正月って、旦那さんの実家から行かなきゃいけないんですか?お嫁さんの実家からじゃダメなんですか?せめて交互に、今年は旦那さんの実家、来年はお嫁さんの実家、とい

No.24 17/12/20 04:15
お礼

≫23

とても参考になるご意見をお聞かせ頂きました。地域性っていうのもあるんですね。お嫁さんにとっては負担が増えるものですね。
私の母は、いつも影で支えさせられてるような感じの扱いです。いっぱい手伝わされていますが、おそらく、叔父さん達は、母が大晦日から手伝いに来てる事も、お金を負担してる事も知らないと思います。だって、叔父さん叔母さん達からありがとうの一言も無いからです。祖母にだけお礼を言ってます。
叔母さん達は元旦の乾杯が始まる少し前に来て、出来上がった料理をテーブルにちょっと運ぶだけで、手伝った気でいるように見えます。その事については、父も、あいつらは何も知らずに……て愚痴ってたのは一回聞いたことがあります。でも、父も母も何も言いません。言うと大人気ないし空気悪くなるのはさすがに私にも分かるので、言わない事に対して、腑に落ちない気持ちがありつつも見守ってます。

母が好きでやってるのかなぁ…とも思いましたが、そんな様子もありません。母も人間ですし、内心腹が立っているのかもしれません。みんな祖母の家から近いとこに住んでるのに、少しくらい手伝ってくれてもいいのになと思います。特に介護を。叔父さん達にとっては実の父親なのに、汚物見たくねーよな、とかヒソヒソ話してるのを聞くと、だからって母に押し付けて挙げ句お金も負担さしてるとか、はぁ?なんですけど。きっと負担してる事も知らないんだろうなぁ。誰も言わないから。

とにかく、母が報われて欲しいです。
どうもありがとうございました。

24回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧