注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

認知と復縁について 現在、妊娠7ヶ月です。 こないだまで、復縁を私の友人が取り付けてくれたのですが 復縁条件が呑めずに、私の意思で取りやめてしまいまし

No.1 18/01/07 16:07
匿名さん1
あ+あ-

認知するのは嫌だと言っても、裁判起こせば認知して貰えます。
父親が居なくても、物理的には子供は育ちますが、
他の子と違い、自分の半分のルーツがわからないというのは、
子供のアイデンティティに影響を及ぼす可能性もあります。
よく、そんな父親は悪影響なだけ、居ない方がマシだと言う人が居ますが、
どうしてお父さんが居ないのって、必ず聞かれると思います。
あなたのお父さんは逃げたクズだったからよ、そんなこと親として言えますか?
籍を入れない、認知しないと決めたのであれば、そのあたりの覚悟も必要です。

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧