注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

高校2年生の女子です。 あと数ヶ月で高校3年生になり、進学するか就職するかが求められる時期になりました。ニュースでも、受験などの話が流れ、焦っています。

No.12 18/01/14 00:35
匿名さん12
あ+あ-

高1女子です。
今の私も似たような状況でしたので回答?にはならないと思うのですが共感をと思い私なりの意見を書かせていただきます。
私も音楽がとても好きで、中学校の修学旅行で音楽の専門学校の見学を行ったきり、将来は音楽関係の仕事に就きたいと思うようになりました。
音大に行きたいと思う時期もあったのですが、一応エレクトーンを習っていたものの特別上手いわけでもないし、吹部に入っていたけれどそれも特別上手いわけじゃない…と諦めてしまいました。
でもやっぱり、「今音楽の道一本と決めて、もし専門学校に入ってから別のやりたい事が見つかったらどうしよう」とか「自分は本当に音楽の道に適しているのか?」などと考えて不安になってしまいます。
「やりたい事をやればいい」と言われても逆に迷ってしまう気持ちすごく分かります!

収入などの安定と音楽をしたいという気持ちの二つがある事を母に相談したら、「音楽の先生になったらどう?」と提案してくれました。

音楽の先生でも十分に音楽の素晴らしさを直に生徒に伝えることができ、また音楽の授業やもしかしたら吹部などの顧問になって音楽を楽しむこともでき、収入も安定しているということで、私は今「音楽の先生になりたいな」と考えているところです。

全く回答になっていない上に長文乱文で大変申し訳ないですが、少しでも力になれたらいいなと思います!

12回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧