注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

伊豆で釣り。15年ぶりに西伊豆へ釣りに行ったんですが、釣り禁止や夜間釣り禁止、立ち入り禁止の看板が増えたように思いました。 よく釣り行っていた頃は、こんな

No.11 18/01/15 16:42
匿名さん11
あ+あ-

マナーの悪さというより、管理の不足で責任問われる事の回避の為に禁止を掲げてるんですよ。

そこに禁止表示を立ててなくて、勝手に入って釣りしてた人が事故起こしたら管理責任問われますよね?
「入っちゃダメって書いてなかったから入った」「ここで釣りしちゃダメってどこにも書いてなかった」とかって言われちゃいますから。
そしたら責められるでしょ?責任まで取らされます。勝手に入って勝手に事故で溺れた人が悪いのにまるでそこに人を入らせないようにしてなかった持ち主が悪いみたいに言われます。
子供が事故なんかにあったらそれこそその土地の持ち主が責任問われてしまいますよね。
その子供がいけないのにそれを棚に挙げられて。

”禁止表示もちゃんと掲げてたのにそれを承知で勝手に入って事故にあった”と言う責任回避ができるようにですよ。

中には漁業権でそうしてるとこもありますけどね。多くは管理責任を問われない為に禁止(表示)をしてるという法的責任の問題のものですよ。

最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧