注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

死にたいとかでは無いんですけど、生きてて辛いです。 変な意味ではなくて、誰かに求められたいです。 認められたいし、必要とされたい、あと愛されたい。 い

No.8 18/01/24 16:31
匿名さん8
あ+あ-

人間、愛すれば愛されるもの。求めれば求められるもの。傷つければ、傷つけられるもの。
あなたの言葉の中に、大事なワードがあります。
「必要とされたい」
これが、あなたが一番したいこと、です。
愛されたり認められたり助けられたり、という受け身なことは、あなたはもう飽きてるんですよ。
そろそろ、逆に誰かに何かをしてあげたいんですよ、あなたは。
例えば、このサイトの住人はおそらく、誰かに助言して誰かの人生の一助になる、こういう誰かのためになる行為が大好きなおせっかい焼きだからここにいるわけで。

なので、あなたの得意分野を誰かのために活かしてみてはいかがでしょうか。
人のために生きていれば、充実感があります。そのうち、生きていることが幸せでしょうがなくなってきます。「いいことをした後は気持ちがいい」って言うじゃないですか。それと同じです。

それが大人になれば、労働という「賃金を頂く社会貢献」となります。あるいは賃金が発生しない社会貢献、つまりボランティアとか。趣味なら小説やマンガなどを創作して誰かを楽しませたり。特にそういう得意なものがなくても、ただ笑顔でコンビニの店員と接して業務中の心の疲労を少し癒してあげたり、通販サイトで頼んだ商品を宅配業者さんが届けてくれたらドライバーさんを優しいあいさつでほっこりさせてあげたり。

誰かに必要とされる、ってのは、誰かに幸せをあげる、ってことです。
笑顔とか、軽いあいさつ、会話。これはどんなに技術がなくても、誰にでもできる社会貢献です。
通りすがりにたまたま重たい荷物を抱えたおばあちゃんを助けてあげる、なんていうわかりやすい行為だけじゃないんですよ、善行って。
日常において、絶対接する人、いるでしょう。コンビニの店員、友達、親、メル友など。

まずは、そういう普段から接する人がほっこりする一瞬、それを出会うたびに差し上げるといいです。
キリスト教で言う隣人愛、ってやつですよ。良い行いって、そんな難しいことじゃないんです。あなたが笑顔で日々出会う人と過ごしていれば、コンビニの店員が今日はにこやかに対応してくれたな、友達がなんだかみんな明るくなってきたな、ってなってくるんです。ね?簡単でしょ、必要とされる、って。

毎日、ただ食べ物があること、これにも感謝できるようになれば、人生が笑顔と幸せののかたまりになってきますよ、お楽しみに。

最新
8回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧