注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

一昨年に三年前別れた夫が逝ってしまい、元夫の間には二人の 子供(未成年)がいます。葬儀にも共に参列しましたが遺骨は元夫の母の所にあります 葬儀費用は私が出し

No.31 18/01/23 16:24
通行人31 ( 53 )
あ+あ-

明治生まれの身内の話しですが 彼女はいわゆるお妾さんでした
当時は 妾なんて 普通に 旦那さんと暮らしていましたから 実質奥さんみたいなもんでしたが さすがに お墓もお骨も 貰えません
でもね お位牌は作れるですよ 仏壇とか 武家のお位牌みたいに お位牌その物が仏壇の様に立派な作りになってるみたいなものも作れるんです
毎日 お供えもお線香もあげれます
戒名と命日さえ解れば 月命日も回忌も自由にできますし お坊さんにも来てもらえます
だから あなたのうちもそうすれば良いのでは?
もし お骨が あちらの家に戻ったら そのお位牌で お子様に納得してもらえればいいと思います
まだや!というのは 多分 お義母さんが亡くなってからだという意味でしょう
お子さんもあなたのお骨と旦那さんと 同じお墓に入れるのは不可能だと思うんです それに 今や 墓仕舞いブームだし 墓を守る!時代も無くなってしまう時代が来るかもしれません
お骨に関する お子さんの心がけは今時
素晴らしいですが まだやと言いつつ お墓やお骨の処理をあなたに押し付け兼ねない 向こうさんの気持ちが透けて見えてくるような気がします
葬儀代だけでも充分あなた立て替えてるのに可笑しくないですか?
お子さんによく言い含めないと 後で大変ですよ お子さんの次の世代にも関係してきますからね

最新
31回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧