注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

旦那が子どもよりテレビで困っています。 1歳になったばかりの娘がいます。 …

回答4 + お礼0  HIT数 330 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
18/01/22 10:11(最終更新日時)

旦那が子どもよりテレビで困っています。

1歳になったばかりの娘がいます。
旦那は結婚当初からテレビ大好きで、見ていなくてもテレビが点いていないと怒ります。でれでれをつけてミュートにし、パソコンで動画を見ている事も珍しくありません。

そのため、大事は番組(ネット放送含む)の時は完全に子どもを私に任せっきりで、子どもが「パ…パ……」とたどたどしく言いながら近づいても無視したり、物凄く嫌そうな顔をします。時には「俺見てるじゃん!」と私にキレます。
私が、子どもが旦那の所に行かないように手で押さえ、子どもが泣いているとようやく重い腰を上げて2~3分抱っこをし、またすぐ構うのを辞めます。

先日も某アイドルグループのイベント(ネット中継で録画ができない)があり、子どもは満足に旦那に構ってもらえなくていつまでもぐずるし、旦那は子どもがまとわりつくのが嫌で不機嫌だしで最悪でした。
結局「俺は平日仕事なんだから土日くらい好きにさせろ!」と私がキレられ、喧嘩になりました。

親になったんだから子ども中心で動いてほしい気持ちと、平日は仕事で土日くらいゆっくりしてほしい気持ちがあり、どこまで強く言っていいものなのかとモヤモヤしてしまっています。
旦那が自分で考えてくれればいいのですが、今のところテレビより子どもを優先するきは無いようです…。

No.2591618 18/01/21 22:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧