注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

旦那側の親せき付き合いについて、相談です。まだ旦那の姉(小姑)と会ったことがありません。小姑は既婚者で旦那の姓からは出てます。先日、小姑が「そろそろ挨拶に来

No.28 18/02/02 16:43
お礼

皆さま色んな回答ありがとうございました

>>24
そうですね!お金出さずに、口だけ出そうとする人達の方が時代錯誤ですよね。
小姑は違う世代だと割り切ります!

>>25
はい!旦那とは意見が一致してますし、年代も同じで、価値観も似てるのでよかったです♪ありがとうございます^^
小姑ってだけで敵意なんてありませんよ〜敵にもならない相手です^^|
なので旦那も相手にするだけ無駄なのでしないようにするとの事です!言葉遣いが悪いのも謝ってくれました!

>>26
姑でも同じですね。お金も援助してくれるわけでもないのに、口出されたら言い返します〜^^

会いたいたら会いたいと思わせるようにして欲しいです!他人なので。
私は会いたいと思ってないので、旦那側の親せき付き合いなんてしなくても痛くもかゆくもありません。

お正月も私は実家に帰りました!私は旦那に好きにすれば?と言いましたし、なぜ揃って旦那の実家に帰省するのが当たり前なのかも理解できません。
それぞれの実家にそれぞれ帰省すればいいだけの話です。帰省したくなければ、帰省しなくてもいいですし。


蛾が強いとか、色々仰ってる人が多いですが、蛾が強いんじゃなく当たり前のことです。

二十歳超えて親の顔色伺って、親の意見を聞くんですか?親の意見は絶対!なんですか?自我なさすぎますよね。
そんな人たちが家庭を作って子供作るんですか?


ここは田舎の人たち(地方在住で実家から近い)も多いだろうし、見てると同居者も多い。
なにより年齢層が高そうですね。
実家に頼りっぱなしの人たちは、そりゃ親ありきですよね!

結婚したら親戚に挨拶周りなんて、お祝金の回収業でしかないですよね。
そんな事言ってる人たちは、毎年お年賀出してちゃんと新年の挨拶されてるんでしょうか?暑中見舞い、お歳暮なと送られてるんですか?

挨拶!挨拶!って毎回ちゃんと挨拶も出来てないような方達に言われたくないですね。


そして私達夫婦はお互いの実家から離れた所で暮らし、旦那の両親からも「自分たちは自分たち、お前達はお前達」と言われたので、旦那の両親の意には背いてません。

これからも貫くし、頼るつもりもないので生活苦の小姑から逆にタカられないように一生無視して関わりを持たないようにします。

ありがとうございました!

28回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧