注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
結婚相手として、 素敵な性格のいい美女を探すのはやめた どうせ見つかっても俺にはなびかんだろ。 適当なブサイク女を捕まえて自分好みに育てる。
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので

車さえ持ってない 毎日毎日お金の不安ばっかりで やりたいことも欲しいものも ずっとガマンしてきた。 家族からも仲間はずれされて 孤独なのもガマンしてき

No.70 18/02/08 04:22
匿名さん70
あ+あ-

お辛いですね。私も子供が赤ちゃんの頃、二度ほど一緒に死んでしまいたいと思ったことがあります。
妊娠中の幸せ絶頂と産んだ後の育児の大変さの落差が激しすぎて…。
はっきり言って、弟さんの言うことは気にしなくていいです。お前に何がわかる、という態度でOKです。
あと、子育て支援センターに駆け込んでみてください。
私は、一度泣きながら相談しました。数時間ぐらい。その間ずっと子供を見ててくれました。
この体と心の苦しみは絶対に無くならないと思っていたのに、帰るとき、不思議なくらいスッと軽くなってました。
産後鬱になってるなら、それを受け止めるしかないです。
あと、私もそうですが、周りにも旦那さんが殆ど家にいないのに頑張ってる方たくさんいます。そういう人、みんな子育てに泣いてます。
支援センターなら、あなたの気持ちを分かってくれる保育士さんいますよ。
私も、色々と相談してみましたが、一番は支援センターの保育士さんに話せてよかったと思いました。彼女達はいろんなママと赤ちゃんを見てきているので、一番頼りになるし、助けてくれます。
嘘だと思って、一度相談してみてください。行くのが億劫なら、電話だけでも相談できます。
そのときは、子育て環境に悩んでいる、産後鬱かもしれない、とハッキリ言ってしまったほうが楽です。
今の辛い時期を乗り越えてしまえば、笑っちゃうほど楽になりますから。
私も産後は食べも飲みもできなくて、産後2週間で10キロ痩せましたよ。笑顔も消えました。生きた心地がしませんでした。でも、今は子供も一歳をすぎて、毎日笑うことができています。
周りの支えなくして子育てはできません。頼れるものは頼りましょう。
大丈夫です。

70回答目(140回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧