注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

2月から事務職で正社員として働いています。 ※長文になります。 辞める人…

回答3 + お礼3  HIT数 590 あ+ あ-

匿名さん
18/02/13 20:10(最終更新日時)

2月から事務職で正社員として働いています。
※長文になります。

辞める人の後任を探してるってことで、その人が3月いっばいまで仕事の引き継ぎをしてくれるって話で入社しました。
しかし実際は産休。しかも体調の問題で急遽今月いっぱいお休みをとられてるようです。
一応3月からまた出社し産休に入る4月までの1ヶ月間引き継ぎがあるようですが…
上司もバタバタしており細かい会社の規則(日報や部署のメールグループに追加されていなかったり)の説明もなく…
今は、産休に入る方と同じ業務をしてる人に教えてもらいながらやってます。それも雑務…。その人も自分の仕事と休んでる人の仕事をやってる状態なので忙しそう…。
それでも3月になれば本来の仕事を教えてもらえると思って、我慢していたのですが産休に入る方が3月からフルタイムで働くかは未定。しかも現状仕事もしっかり振り分けていないと。

私は、自分に任せてもらえる仕事がある。しかも引き継ぎもある。だから入社を決めたのに、このまま仕事もしっかり振り分けられず会社規則も説明されないんじゃないかと不安で仕方ありません。
直属の上司にこの不安を伝えればいいのでしょうが、上司も自分の仕事でいっぱいいっぱいであてにならなさそう。

それでも上司に伝えるべきか。それとも人事などに相談すればいいのか。(労働組合はありません)
不安いっぱいで家に帰っても何もやる気が起きず、ずっと横になっています。

No.2600090 18/02/09 23:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧