注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

閲覧ありがとうございます。 我が家ではデグーという齧歯類の小動物を4匹(オ…

回答2 + お礼0  HIT数 479 あ+ あ-

匿名さん
18/02/12 22:33(最終更新日時)

閲覧ありがとうございます。

我が家ではデグーという齧歯類の小動物を4匹(オスメス各2匹)飼育しているのですが、うち1匹(オス)の事で悩んでいます。

この悩みの種の子は里親募集で見かけて引き取った月齢13ヶ月、元の飼い主さんの所で生まれた子なのですが、元の飼い主さんの所にいた頃「里親募集に出すから...」とあまり躾などせず親兄弟と自由に生活をさせていたようで、それもあるのかスキンシップをあまり好みません...(以前の飼育環境は元の飼い主さんから伺いました)

我が家に来てまだ2ヶ月ではあるのですが、深夜・早朝ケージ齧りが酷く睡眠不足が続きストレスになってきています...

やめさせようと園芸用ネットでカバーを作りそれをつけたり、水スプレーや息を吹きかけたり、色々試してるのですが、何か抜け道を見付けては齧るをやるのでいたちごっこ状態です...

他の子達(月齢5ヶ月2匹、月齢2ヶ月1匹)が上記のような方法でもケージ齧りを減らせているので、なぜこの月齢13ヶ月の子だけ...と頭を抱えています。

もしこの子が不満を感じてるとすれば金網ケージから水槽ケージへと変えた事が1番の原因だと思っています。変更する前はケージ齧りが少なかったので...

水槽へ変えたのはもう1匹のオス(月齢5ヶ月)との仲の悪さが酷く、ケージ越しでも噛み付き合い流血する程の大喧嘩をするのでその対策でした。

デグー飼育経験ある方数人に話をしましたが、うちの子のような酷い状態はあまり聞いたことがないと驚かれました...

4匹みんな大好きで可愛くて仕方ないですが、いつかこの睡眠不足によるストレスが爆発しそうで余計に不安になってます...

今日も2時間しか眠れておらず、文章がばらばらで申し訳ないのですが...皆さん、デグーのケージ齧り防止...躾などどんな対策等していらっしゃるのでしょうか...

No.2601158 18/02/12 08:01(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧