注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

私(18)は父(50代後半) 母(50代前半) 兄(もうすぐ22)の4人家族で、…

回答9 + お礼0  HIT数 1263 あ+ あ-

匿名さん
18/02/20 16:39(最終更新日時)

私(18)は父(50代後半) 母(50代前半) 兄(もうすぐ22)の4人家族で、祖母(父方の母)が隣の家に住んでいてご飯とお風呂のときはうちに来ています。


今日は思ったことなのですが、
率直に言うと”離婚してほしい”です。
あとこの気持ちは今だけなのか。
と言うことで悩んでいます。



最近、祖母は耳が遠くなり聞こえなくて聞き返すと父がこれでもかと大きな声で言います。祖母の元からの性格上、おっとりと言うか、能天気というのもあり、その言動にも怒ります。

父は生真面目すぎて、今日あったことを話すとしても主語がないとか、その言葉はどこにかかってるとか。ここ最近は、スーパーの広告を見比べて、こっちの方がいつ何が安いと行ってよく買いに行きます。今までそんなに細かくなかったのに、些細なことでも言ってきます。

兄は専門学校を出てから、就職活動をしても面接に落ちてばかりで、やっと見つけたバイトも1年以上続けて、人間関係が上手くいかずに辞め。その後もバイトでケガであまり働かず同じ理由で1ヶ月もしない間に辞めました。現在は無職で家で父の手伝いをしています。
その兄にも父は厳しいです。私自身、兄とは昔から仲が良かったのですが、ケガしている間は兄の介護、今は私はバイトしていて一日中暇じゃないのに、父の手伝いをたまに手伝ってと言ってきます。そのせいもあり、話はするけど兄の性格が嫌いです。

母は家の中で1番話し、長い時間一緒にいます。なので1番の味方だと私は思っています。その母に離婚してほしいと言いたいですが、あまり私の口からは言えません。

今日は本当に些細なことです。昼食中に父の言動に腹が立ち、一緒の空間にいるのが耐えられなくなって涙が出そうになりました。食器を洗ってから部屋に戻り号泣しました。最近はストレスで泣くことは月に数回あります。

本当に死にたいと思い、今日は手首を軽く切ると言うか傷つけました。痛みが好きで2週間前にはピアスも開けました。


もし離婚するなら、母と2人で住むのが私の考えです。しかし、私立の学校へ通って高額な学費を出してもらったうえ、春から専門学校に通うので経済的に厳しいからです。でも確実にこのままでいるとストレスになります。我慢できないことはないのでそのままでもいいのですが、最悪の場合もあるので、、


あとこの気持ちは一時的なものなのかが分かりません。父の存在がいいと思うときもあるし、悪いと思うときもあります。


どうしたらいいのでしょうか。

No.2604985 18/02/20 13:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧