注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

流産をし、悲しみに明け暮れています。 今月15日に手術を行いました。 年齢的にも早く妊娠したいのですが、どのくらいで最短で授かれますかね? 3月8日に術後

No.2 18/02/23 00:15
通行人2 ( 30 ♀ )
あ+あ-

私も初期の流産経験があります。繋留流産で、胎児がお腹の中で成長が止まってしまったため、自然に出てきてくれるまで待ちました。数週間、数ヶ月待ちまして、その感とても辛かったです。
出血が始まって激痛で、けれどなかなか出てきてくれず、最終的に手術になりました。

それが、一昨年の11月頃でしたが、次の子を授かったのは、それから3ヶ月後の2月あたりだったと思います。病院の先生からは、1回目の生理を見送ったら、妊活再開しても良いとのことで、すぐに妊活して、すぐに妊娠。そして無事に出産しまして、生まれた子は現在1歳の誕生日を迎えれています。

経験した人にしかわからない葛藤があると思います。
失ってしまった胎児。このまま妊娠できないかもしれないという不安。
自分の体に問題があるのでは?過ごし方が悪かったのでは?という自分を責めてしまう気持ち。
何よりも、無性に悲しくて辛くて寂しくて。

でも、この辛い気持ちを乗り越えるためにも、次の妊娠が必要だって私は体験してわかります。

流産して間もなくても、未来のことを考えて前を向くのってとても大切で、強い気持ちが必要です。再度の流産が怖くて妊活をやめてしまうひと、悲しみばかりに目を向けてしまう人、セックスが怖くなってできなくなってしまう人もいますが、そうなってしまうと、ずっと流産経験を引きずってしまいます。

主さんの病院の先生から、いつ頃に妊活を再開していいか、子宮の回復の状態から判断して指示を貰えると思いますよ。大体は、1回2回ほど生理を見送ってからになると思います。すぐにの妊娠は子宮に負担がかかりますよ。そして、生理がくるというのは、排卵しているということ。とにかく、今は傷ついた体を休めて、次のチャンスまで回復に専念するのが一番ですよ。

辛かったですね。ゆっくり、休んでください。





2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧