注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

ゴミ収集車についてです。ゴミ収集車に憧れているアイドルの人が「ゴミ収集車の後ろに乗りたい」とテレビで話していましたがゴミ収集車のパッカー車の蓋の部分に二人左右に

No.2 18/02/24 08:18
通行人2 ( ♂ )
あ+あ-

確かに昭和の時代には、ゴミ収集車の荷台後部にグリップとステップがありました。

当時から集積場から収集地域間の長距離間の往復は、作業員は収集車の助手席に乗っていましたが、収集地域内での短距離間の移動の際のみ後部に捕まっていました。

現在では安全上の見地から、こうした乗車方法はやらなくなってきています。

昔はゴミ収集車のみならず、消防車でも両サイドと後部にグリップとステップがあり、消防隊員は消防署から火災現場までの数キロ間の移動の際にもここに捕まっていました。

これも現在では安全上の見地から、隊員は全員座席に座るようになっています。

交番のスーパーカブも90ccあることから、かつては1交番に1台配備され、事件や事故の通報を受けた際には警察官が2人乗りして現場に駆けつけていました。

これも現在では125ccスクーターに変わってきていますが、警察官1人につき1台配備されるようになり2人乗りはしていません。

現在では法規云々以前に、安全上の見地から様々な分野に於いて、こうした乗車方法はやらなくなってきています。





2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧