注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

反抗期が無いことは良いことなのでしょうか。 高校一年の女です。 小学校の頃から、母が保護者会などで 他の子の親から[〇〇ちゃんって反抗期ないの?羨ましい]

No.8 18/04/13 15:33
匿名さん8 ( 37 ♂ )
あ+あ-

根っから優しいんだろうね
影の表彰者はあなたなのかも
反抗期はやっぱり育てる側に力があるから
子供の価値観と真逆な時、当然弱い側は我慢、耐える、抑圧する
当然あるラインを超えると反発という反応をおこして起こるものだと思う
かといって多くの家庭で起こってる事からみても育てる側も難しいかな?っと思います

私は部屋に入られる事、荷物を勝手に検査するのがやっぱり思春期の時ぐらいから嫌でした
私は男で母は女ですので異性同士、ある意味当然だと思う気もします
でも力でこられたので反発してしまいましたね
それでも力でくるのでどんどん、距離が開いて家出

それから自立してたまに実家にもどっても変わらない
今30を超えてもいまだ部屋を覗いたり郵便物は全部チェックしてくるので関係はほぼ絶縁に近い状態です、連絡先も住所も教えていませんね

どうだろうね
理解するに越した事ないと思うけど
今は私はもう自分の所有物としか母は見てこない人と割り切ってみてるのでイライラはしなくなったかもしれません
なので憎しみとかそういう感情は全然なくて、でも人としての関係をもちたいという気持ちもまったくなくなってるので心の絶縁なのだと思います

実家に荷物を預けようものなら勝手に開けられる、封筒も全部開けてしまわれる
部屋も覗かれる、監視される
そういうものなのにそういう事をされて怒るなら自分が悪い、っていつも自分におもえている状態
なので人として母を見てない悲しさはありますが、思春期の時のような親に対する憎しみはなくなり、育ててもらったことを感謝しながらも相手にはしてはいけないという不思議な領域
それとともに心も穏やかになりました

私の母少し例外だと思いますが
あなたはあなたらしく理解するに越したことはないし
女優の石田ゆり子さんは洗濯機を回してる時に「バカヤロー」って叫んで発散されているようです
私も大人になったので1番は理解してしまう事
2番目は無害なものに発散することかな?と思います
あとは向き合って向き合って向き合い尽くす事かな

8回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧