注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

妻が朝起きません。私は仕事で06:30に家を出ますが、見送りもなく、朝食もありません。9ヵ月の娘がいますが、朝早く目覚める時がありますが、布団を被って知らな

No.56 18/04/18 11:29
経験者さん56
あ+あ-

>家事は一般的に考えて感謝できる水準ではありません
>平日の家事は最低限
9ヶ月の子がいて、最低限出来てたら、普通かな…?
文句言うイクメンパパは少ないですね…
>かなり許容してきましたが、諦めたらそれに漬け込まれます
“許容” “付け込まれる” というワードは、結構上から&被害妄想的思考の気がありますね…
>土日は娘と二人で終日出かけることもあります。その間妻は寝てますが。
>散歩に出かけるくらいですが
終日なのでしょうか?散歩程度なのでしょうか?
散歩を終日と言ってしまうとすると、自分の労働を誇大認識してしまう癖を感じます…
育児はハードなので、俺が居る時くらい1人になりなよ、と言うイクメンパパは結構居ますが、主は、基本、そういうのはアンチなタイプ?
>私が帰って床の拭き掃除
>掃除は指示しないとやらないので
男の人にしては、珍しいレベルで細かいタイプ…
主が要求するレベルが、一般的水準を超えている?
“指示” というワードは、対等な夫婦関係では、出てこない発想…
>お皿一枚でも洗うのを忘れようもんなら、LINEで連絡がきて
人には要求が高く細かく、穴を許さないのに、自分の洗い忘れは許されるんかい!
と言いたいのでは?
>昼前まで寝て、夕方までテレビ、それから夕飯を作っていました。
主の留守中の奥さん?主の想像?家に居るって事は、妊活中って事?
>せめて普通の生活をしたいものです。
子供がいて、普通の生活は望めないかな?
子育てって、自分らの生活が犠牲になる営み…
2人目が生まれると、もっと生活がぐちゃぐちゃしてくるので、
1人打ち止めをお勧めします。
4~5歳くらいになると、“普通の生活” が取り戻せるようになっていきます。
ただし、お子さんに、その細かさや、口うるささを出さなければ、ですが…
幼少期、キチキチ、シツケると、ストレスでだんだん荒れて、
小学校、中学校、高校…と、だんだん手に負えなくなるので、気をつけて下さい。
娘さんは、パパ7:ママ3くらいでブレンドされていくので、
放っておいても、主のような几帳面さは7割ほどコピーします。(6歳くらいから、特徴が出始めます)
何も言わず、パパの姿を見せてあげて下さい。
ちなみにママの程良さも、人生に必要です。

56回答目(110回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧