注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

私は30代の女です、実は私には前科があります。人命を奪ったり人を傷つけたりした犯罪ではないですが重罪で長期、施設へ入って居ました。全国ニュースにもなり今でもネッ

No.11 18/04/17 14:10
匿名さん11
あ+あ-

私は主人と結婚するにあたって、
色々ありました。
私は前科ものではなく普通に慎ましく生きてきましたが、初めて主人家族に紹介されたとき、お互い色々話し、とても好印象だと思ったのですが、実は私の服装パンツスタイルにブーツだったこと(貧乏な私には一張羅のつもり)や、私の体型(低身長)に将来生まれる子供が不憫だとか、色々な理由で反対されました。

主人も本家の長男で、責任ある立場でありながら、私と結婚するためなら親と縁を切る。私の両親に言って覚悟を見せてくれました。
まぁ実際は何とかお互いの両親に認めてもらい結婚もでき、幸せに暮らしています。

私も結婚してから少しずつ長男の嫁の自覚も芽生えてきましたが、最初から色々あった為に、正直主人の家族に対して心を開くことは出来ず、姑や小姑との関係に悩んだり辛くなることがありますが、やはり、主人はどちらかとなったとき、私を選ぶという変わらない意志があるので、私も主人を信頼して、もう少し頑張ろう。というモチベーションになります。

前科があることは結婚の大きなリスクになっていることは間違いないですが、それより大切なことは、結婚後も力を合わせてやっていけるか、あなたと彼氏さんとの覚悟だと思います。

少しでも不安があるうちは、結婚を決断するのはやめた方がいいと思います。
旧家の跡取りさんで長男である彼氏さんを支えるあなたにとって、彼氏さんの家族は時に恐ろしい敵に見えるときもあると思います。そんなときは、表向きはどんなにうまくやろうと、彼氏さんがあなたの味方である実感がないと、耐えられるかわかりません。
そしてあなた自信も常に責任のある立場に立たされる彼氏さんを信頼していかなければなりません。

実際本気の信頼なんてのはあとからついてくるものですが、、、

前科があろうとなかろうと、旧家の長男の嫁は大変ですよ。

まず結婚に向けて、時間をかけてあなたが信頼を勝ち取るために、普通の人以上に、言葉遣いや、服装、身だしなみやマナーなど、ちゃんとすることも大切ですよ。努力をわかってくれる彼氏さんなら期待出来るかもしれませんね。

厳しいことを言ってすみません💦

あなたが身を引くという綺麗事ではなく、あなた方の信頼関係の話です。
信頼できないのならやめ方がいい、あるいは、信頼できる覚悟が出来るまで交際を続けて、覚悟が出来たら飛び込んでください。

11回答目(85回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧