注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

私の主人は中小企業の会社の社長をしています。私自身も名前ばかりですが役職をいただいて、本当に少しだけ事務のお手伝いをしています。 先日、話をした際にそろそろき

No.2 18/04/19 11:43
通行人2
あ+あ-

これは悩ましいですよね…

はっきり言って今の仕事の状態って安心できる状態ではなく苦しい所だと思います。
それを盤石にしていく為、安心できる状態に少しでもして行く為の大事な時期だと思います。
その時に粉骨砕身し協力してくれた妻はその恩がある限り一生大事にされると思います。
その苦境がある岐路で“自分が望む形”で支えてくれた相手には強い恩義を感じるものだったりします。

逆に、その時に協力をしようとしてくれずむしろわが身の都合や感情で自身の安全を計った妻は所詮自分にぶら下がるだけのものとなりその価値を得られず逆に失ったりします。
判り易く言うと…簡単に他の女の所に行かれてしまう妻になったりします。

よく、下積み時代を支えてくれた妻が仕事が上手くいくようになると捨てられる話がありますよね。それと同じなのにそれとは逆に、下積み時代を支えてくれた妻を“この妻は私の宝物だ”ともう年をとって皺くちゃになった手に奥さんは要らないと言うのに大きなダイヤをつけてあげる社長さんとかがいたりします。
その差は何か。どちらも同じ下積み時代を過ごし苦境時代を一緒に過ごしてたのに、なのに違いが生まれます。

その差は“その時に相手の望む形や必要なものを惜しみなく(出し惜しみせず躊躇せず)与えられた人かどうか”と、“自分の人生はこの人と運命を共にするのだ”というその覚悟を必要な時に示せたかどうか…の差だと思います。

旦那さんが望んでるものはなんかもう判りますよね…それをわざわざ貴方に選択していいと言ってくれてる…それって試されてるようなものだと思います。貴方の覚悟と価値を。

実は私もちょっと似たような感じでした。
生活や仕事でまだ岐路があった時、一緒には居てくれましたがその覚悟を示せてもらえなかった前妻とは別れました。彼女はとにかく保険が欲しかった感じで自分を逃げ道ある立場に常に置きたがりその時私が必要とする望むサポートではない形で、つまり相手が思うサポートをしてくれてました。そのスタンスは後々まで影を落とし結局別れとなりました。

その後そんな私に出会いむしろ以前より価値がなくしたそんな私に同じく一緒に過ごしてくれた今の妻は、その覚悟を見せてくれ必要なものを惜しみなく与えてくれた。おかげで苦境を超え今があり、当時の苦境すらなつかしく思います。今の妻はなくてはならない宝物になっています。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧