注目の話題
今好きな人が居るんですが毎日寝落ち通話してます 今日も言われたんですが 私酷い人だから諦めて別の人探した方がいいよと言われます 諦めたくないしどういう気持
お金を貸してと言われたら、 皆さんは はい、いいよ。とかしますか? それは、友達?親? お金って縁の切れ目。 明日返すから〜なら、 全然まだ
今年51歳になります。 元旦那と別れて約2年。 結婚にはこだわりませんが、 一緒にドライブしたり、晩酌したり 出来る相手が欲しいです。 子供達

義両親が、どちらか一人になったら同居してほしいと、結婚当初から言っていたのですが、それは寂しいとか不安とか、そういう意味かと思っていたら、お金の問題だと判明しま

No.14 18/05/02 10:15
匿名さん14 ( ♀ )
あ+あ-

親が将来同居してほしいという場合、本音は3通りあります。
1つ目は年金暮らしになったときの子供夫婦からの金銭援助。
2つ目は貯蓄はあるが可能な限り家にいたいので世話をしてほしい。
3つ目はこの両方。
このうちのどれかしかありません。

1つ目だったとしても親が老人施設入所に抵抗がなければまだまし。
2つ目も親に貯蓄があれば民間サービス等を利用できるのでまだまし。
3つ目がもっとも悲惨です。

義親、実親ともに親は大事にしていくのが理想ですが、子供には子供の生活があり現実に直面すればそれも難しいところです。

同居してほしいといってくる親のなかには子供夫婦と暮らせばすべて安泰だと金銭援助も介護負担も子供に丸投げする気でいる親もいます。

親自身が、今は理想論を語る時代ではなく現実的に考えれば自宅介護など不可能であり、単体子供夫婦に金銭援助など不可能だと知っている親でなければ同居などできません。
ですがそれを知ってる親は子供夫婦との同居など望みません。

考えてみてください。
もしあなたに自分の老後費がだせる充分な貯蓄があり、尚且つ将来老人ホームに行くつもりもあったとしたら、あなたはわざわざお子さん夫婦と同居したいと思いますか?
それなら施設に行くまで1人で気楽にいたいと思うでしょう?

なのにそうではない、親が子供夫婦のなにかをあてにしてるから同居を望むんですよ。


14回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧