注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

小2の息子がスポ少サッカーチームに入っています。チーム内にヤンチャというか人の話…

回答5 + お礼3  HIT数 1016 あ+ あ-

匿名さん
18/05/02 18:09(最終更新日時)

小2の息子がスポ少サッカーチームに入っています。チーム内にヤンチャというか人の話を聞かずに勝手な行動をとる子がいて保護者の中で面倒見ることに疲れが出てきました。
練習終わりにグランドに忘れ物が無いかを当番の保護者がチェックして帰るのですが、その子は必ず自分の水筒やらタオルを置き忘れます。
荷物が散乱してる事もあり「ちゃんと片付けなさいよ」と注意すると「今はムリ!代わりにやっておいて」など平気な顔をして言ってきます。また気の弱い子に「俺の水筒取ってこい!」など命令して体を押したり叩いたり。
コーチが近くにいる時はそういう態度はしないのでタチが悪いです。
また、試合会場で移動する際には人混みの中で勝手にウロウロして迷子になりそうになるので目が離せません。
ガツンと言っても右から左です。コーチに相談しましたが「自分の子供だと思って皆で協力してやってください」とだけ言われました。その子のお母さんはあまり深く考えてないようで、我が子のトンチンカンな発言や態度を笑い話にしてる感じです。少し前、試合会場まで自転車で連れて行った時には勝手に「こっちの道の方が早道だもーん」と1人だけ違う道を行こうとしてビックリ!何かあったら引率した保護者の責任になるのでヒヤヒヤ。その時はさすがにコーチから注意してもらいましたが「はい!すみませんでした!」と元気よく返事した後にケロッとした態度で「今から遊べるー?」と周りに声をかけてて全然反省の色がありませんでした。サッカーはとても上手い子なんですが自由奔放というかヤンチャ過ぎて、もう疲れます。皆さんはチーム内でヤンチャな子に手を焼いたことありませんか?どうすれば良いのでしょうか。

No.2638088 18/04/29 17:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧