注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

出来れば中卒の人に聞きたいです。私は高校1年ですが、もう疲れました。勉強も人間関係も。めんどくさいです。親には申し訳ないですが高校やめようかなぁ〜なんて

No.14 18/05/06 07:00
匿名さん14
あ+あ-

漫画家になるなら。お話考えたりするのに、色んなこと経験した方が良いですよ。どんなに絵が上手くても、話の内容、相手を引き込む作品の中身、進め方、見せ方、どの年代のどんな人に向けて書くのか、どんなテーマを元にストーリーを組み立てて行くのか、推理物やサスペンス系なら、どんなトリック人物背
景、そこにうごめく人々の感情、どんな風に物語に共感したり、陶酔させていくのか。

簡単に読者を掴むことは出来ませんよ。絵の上手いだけの人なんて、その辺に溢れています。その中であなたの強みは何ですか?

色んな経験をして、嫌なことも楽しい事も、幸せな気持ちも、挫折も成功も、勉強で必要ないと思うような事も、全てがあなたを、あなたが描きたいと思っているマンガを作りあげていくものです。

だからこそ、中卒よりも、色んな経験を広げていける様にした方が良いと思います。通信でも良い。それをやりながら、バイトしたりして、色んな事に取り組む中で、沢山の経験をする事で人生の中であなたが何を得られるか。それによって、マンガに深みが出てくると思います。1発マグレで漫画を当てたとしても、次がなければ漫画家は終わります。

面倒だから、逃げる。のスタンスでは、漫画を書いてからも、嫌になったら逃げるになってしまいますよ。私も高校生の時は辛くて逃げたかったし、何してんだろ。。。と思う事もあったけど、今はもっと遊んだり楽しんでれば良かった。と思う事ばかりです(笑)若い時にしか出来ない無茶もあるし、若さゆえに許される無茶もありますからね(*´艸`)

早まるべからず。授業が楽しく無くても、友達とうまくいかなくても、学校はついでに行ってるくらいでも良いんで
す。漫画家はあなたが考えている程、簡単ではありませんよ。実家に一生いる事は出来ないのですから、自立する点でも、高校卒業してから先を考えた方が良いのでは無いかと思います。長々と書いてすいません。

14回答目(79回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧