注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

2週間前に入籍した30代男です。 入籍したとたん嫁が鬱にかかったように表情は憂鬱で暗くトーンも低く、ちょっと明るくならないか尋ねると泣き出してしまうしまつ・・

No.83 18/05/10 00:19
通行人83
あ+あ-

外で頑張るのをやめて貰っては?
家庭と仕事なら、家庭の方が大事だろ!ってことで、家庭でどうしたら夫婦仲円満に過ごせるか、二人で楽しく暮らしていけるか、を一緒に考えていかなきゃだよね。

外で明るく振舞って頑張ってたのは、確かに偉いし褒めてあげていいと思う。だけど、そのせいでプライベートの自分が電池切れで、夫のことや家のことがどーでも良い…頑張れない、笑えない、話もできない、変える気力もない、ってのなら問題だから、問題意識を持ってもらうしかない。プライベートを充実させるために仕事があるんだよ、本末転倒だよ!って話じゃないのかなぁ。家事も主さんがしてるんだよね?


そもそも、根本的に奥さんの理想の家庭像と主さんの理想の家庭像が違うのなら、擦り合わせが必要だよ。目指すものが違う結婚は、続かないよ。


例えば、主さんは明るい笑顔の絶えない家庭、あたたかい家庭が理想でしょ?じゃあ奥さんは?

あたたかい家庭、明るく会話のある家庭なんて私には無理!って奥さんが拒否するのなら、もう継続できないよ。主さんの理想と奥さんの理想が違うんだもん。



83回答目(139回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧