注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

2週間前に入籍した30代男です。 入籍したとたん嫁が鬱にかかったように表情は憂鬱で暗くトーンも低く、ちょっと明るくならないか尋ねると泣き出してしまうしまつ・・

No.86 18/05/10 02:28
匿名さん86
あ+あ-

そういう状態って…3ヶ月我慢するその意味もないのでは。

3ヶ月経ってからまたそこから本人と話したり、ご両親に相談したりするのですか?
当の奥さんは離婚するつもりなんてどうもなさそうですし。

すぐに相手のご両親に話を色々聞いてみられては?
ご実家でもそうだったのかとかよくよく聞かれたり、今ある問題を話しておかれたら?

もちろんいきなり離婚とかいう話ではなく、問題がある生活に支障が出ているという事を認識しておいてもらうために。
いずれ離婚する事までもすでに考えられているならそのための順序やプロセスは省いてはいけないので。
それに、どこまでその彼女が言う事が本当なのかもよくわからないですよね…

さらにご自分のご両親の方にはあるがままを話しておかれて、味方になっておいてもらう方がいいと思いますよ。

主さんはご自身を"相手を思いやれていない”と言われますが、奥さんの方が相手(主さん)を思いやれていないですよね…むしろ主さんの事を全く軽んじられています。ご自分の事だけですよね。

現状は相手が欲しいものと、主さんが欲しいものとが全然違うものとなっています。
どっちもが「私はこれが欲しい!」と主張しあってても何の解決にもなりません。

そこに少しでもお互いの歩み寄りがあれば関係も良くなる可能性もあるでしょうし納得できるものができるかもしれません。でも現状は相手からの歩み寄りが一切ないですよね…

相手が言うように病気ではなくて昔からそうであれば尚更それじゃ問題なわけです。
奥さんは自分の気持ちの方だけをとにかく重んじて主さんの気持ちを一切軽んじるのですから。

それと、相手に離婚したいと言わしめたいなら、主さん側のご両親に諭してもらうとか説教してもらうとかが有効かと思います。

主さんが何かいう事で泣くのであれば、義父母さんから何かいう事で家が安心して(好きな態度で)いられる場所ではなくなりますので。

主さんに責められ、義父母からも責められるのならそうなるとそこにはいたくなくなるものですから。






86回答目(139回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧