恋人が鬱病で、自殺するというラインを受けました。本気なのかそうでないのかほんとうのところは分からないのですが、電話をした感じだとだいぶ本気のように感じました。恋

No.9 18/05/17 11:07
通行人9
あ+あ-

はっきり言って、難しいです。鬱は症状の出方が人それぞれで、何かの数値で厳密に鬱と判定する手段もなく(少なくとも3年前まではなかった)、医者の診立てからしてバラバラだったりします。ましてや素人が、たったこれだけの情報で「それは絶対危険」「病気じゃなく性格」などと言ってもただの当てずっぽうでしかありません。
ですので本気で支えるつもりなら、最悪を想定して動くしかありません。サポートも遠距離ではほぼ無理です。恋人とその家族の関係がよく分かりませんが、同居していて鬱だと知らないとか、いまだにサポートしていないのなら期待はできません。主さんが行けないなら、やはり管轄の警察に通報するしかないように思います。

病気について理解したいとのことなので、参考までに私の経験を書いておきます。
彼女が鬱でした。私は彼女を支えるため同棲しましたが、彼女は言動が二転三転するようになった末、突然失踪しました。その後仕事のストレスもあって私もメンタルを病み、8年間闘病しました。
今は完治していますが、正直なぜ生き延びられたかいまだに分かりません。一番ひどいときは「自分が生きていることは不自然」という考えに取りつかれていました。つらくて自殺したいとかいうレベルではありません。同時に布団から起き上がれないくらい力が出なかったのですが、そうでなければ確実に死んでいたでしょう。
あの感覚は経験した人間にしか分からないと思います。同時に、並大抵の気持ちで他人が支えきれるものでもありません。
鬱の人間は、つらかった過去などを何度も何時間でも繰り返し話します。誰かに話を聞いてもらわずにはいられないんです。そして体調に大きな波があります。重症でも1時間、あるいはほんの数分、まともな状態に戻ることさえあります。結果として、ひどい状態のときとは表情も言うこともまるで変わることもあります。軽めの症状の時は旅行に行けたりもしますが、旅行先で突然「波」が来て動けなくなり、人前で寝始めたりもします。はたから見ていたら腹立たしくなったり、騙されているように感じたりもするでしょう。でも患者本人も数分後にどうなるかまるで予測がつかないんです。そして、闘病10年以上もざらです。
それでも支えたいというなら、早く自立して身近で彼を支えてください。本もたくさん読んでください。体験談が参考になります。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧