注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

どうしたらいいのか分からずに悩んでいます。 私は今妊娠4ヶ月目に突入したばかりです。 今悩んでいる理由が彼との価値観の違いです。 私たちは婚約した後に

No.15 18/05/23 04:27
匿名さん15
あ+あ-

素直な疑問なんだけど…

そもそも…なぜ貴方の実家の近くじゃなきゃダメなの?
なぜそれぞれの実家の中間とかなの??

それはただ"その方が私には(実家に帰るのに)便利”で、つまりそれ"ただ貴方がそうしたいだけ(=自分の好み)”では?

それに既にお腹に彼との赤ちゃんがいるのに…なぜに10月?
その頃間も無く出産ですよね…彼が正採用得られなければ子供取って結婚しないつもり?


正直な感想として…

ただ貴方が貴方(と貴方の家族)のしたい様にする為に相手を悪者にしているだけににしか思えないです。

結婚すると云う事は、それぞれのご実家から出て親からも自立し「自分達で暮らしていく」というもの。親に頼る必要も本来はないもの。

昔の親は夫婦としての自立の為、助け合い頼る相手はパートナーで帰る場所はパートナーの所だぞと示す為、そしてその夫婦がよもや離縁したりしない事を願って「もうウチの人間じゃないんだぞ」と言って娘・息子を送り出したものです。

もちろん今はそんな時代でもないので困った事があれば親を頼ってもいいと思います。
でもそれは困った時だけの方がいいです。
でもその頼る相手は何も貴方の親でなくてもいいはず。好みで言えば自分の親の方が貴方には良いでしょうが。

そもそも高速でたった1時間半の距離ですよね…
100キロ程度の距離…十分貴方の親も来れる距離では…

基本的に「自分達はもう自分達だけで生活するんだ」「自分達で自立するんだ」という意識を持ってるなら「自分達の生活」を第一に考えるもの。ですよね…

しかも貴方は彼に早く安定した生活を得て欲しいのですよね?

ではなぜ…少しでも彼に疲れがない場所の方を考えず、少しでも彼に勉強する時間を持たせられる様に考えないの?

彼に正式採用されて欲しくて彼に出世して欲しいのなら、通勤に余計に時間がかかり彼が余計に疲れてしまって勉強する時間すら減らしてしまう遠い所なんて考えます?

今まだ来年以降の事は確定してないとはいえ、彼に早く出世して欲しいのなら彼が疲れず勉強時間も少しでも取れるそんな場所を選ぶものでは???

言ってる事に矛盾があり、ただご自分に都合のいい事言ってるだけになってますよ?

もしも彼の職場がもっと遠い所になったら貴方どうするつもり??

そんな考えでいると結婚生活自体、うまく維持できないと思います。

15回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧