注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

ほぼ愚痴ですが、聞いてもらえると嬉しいです。職場に腹の立つ先輩がいます。 要領…

回答6 + お礼0  HIT数 700 あ+ あ-

匿名さん
18/05/26 10:42(最終更新日時)

ほぼ愚痴ですが、聞いてもらえると嬉しいです。職場に腹の立つ先輩がいます。
要領がいいだけかもしれませんが、こちらからすると妙に腹が立ちます。

私の仕事は看護師です。大きな病院に勤めています。私が所属する場所は学童以下の子供がいて時間短縮業務者が私を含め5名います。
定時は16時15分ですが、忙しくてその時間には帰れないのが常です。
時短の人の中で私は2番目に部署にいる年数が長いです。およそ2年半です。
年齢は私が1番年下です。
腹が立つのは部署年数3番目の、年齢は私より3つほど上の先輩です。
私は許可もしていないのに夜勤を山のように入れられます。日勤も行くと9割の確率でリーダーだし、リーダーということは帰るのが1番最後ということです。
病休の人もいるし、部署年数もまぁまぁだし、子供が熱を出したりすると休みをもらうこともあるだろうしと思って、できることは協力しようと思っています。
4月から来た人でさえ、慣れないことにしんどいし、復帰したばかりで子供も慣れない生活なはずなのに19時ごろまで残ってくれたりします。
でもその先輩は違います。1番遅く来て1番早く帰る。みんながどれだけ走り周ってても1人いつもゆっくり歩きます。
側から見ると、本当にうさぎと亀のようなスピード差です。急がないといけないとき、緊急のときものんびり歩いていて、結果他の人がその人の仕事をせざるを得ない状況です。
でもうちの病棟は平均年齢が低いので30代前半でも上から数えてすぐです。なので立場は上でも年齢が下なので多くの人は何も言えません。
それできちんと仕事ができているならまだいいですが、抜けばかりです。
リーダーも一度もしたことがありません。
1番腹が立つのは私に対して「他の人のことは手伝わなくていいよ」とか「あなたは大変だねいつも帰れなくて。私は帰れてるけど」など、わざとではないけど嫌味に聞こえることをよく言われることです。
それなのに他の部署の人には自分は全然帰れてないなどと愚痴っているそうです。いつも18時台には帰っています。
もちろん、時短なのに18時までいないといけないことがおかしいのですが、あまりにも無神経なその先輩に嫌悪感しかありません。
この前は「うちは家族がそろうまで夕飯を食べずに待つの。あなたは?」と言われました。
腹が立ちすぎて「私はいつも日勤も帰りが23時頃になるので、それまで子供を待たせていたら寝てしまいますので。」と言ってしまいました。すると先輩は「うわー大変だね」と。
上層部がそもそも悪いのはわかっていますが、同じ立場の人間に対してあまりにも無神経だとは思いませんか?ねぎらいも同情もいりませんが、モチベーションが下がることは言わないでもらいたいです。その先輩もたまにはリーダーをすべきだと思うのですが、、
どうでしょうか。

No.2651110 18/05/25 23:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧