注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

以前に、78歳の父親に仲の良い未亡人が出来たと投稿させてもらった者です。あの時は単なる茶飲み友達で良いんじゃないですかという話しだったのですが、電話で話すとどう

No.1 18/05/27 22:23
匿名さん1
あ+あ-

お気持ちはお察しします。
しかし、認知症でずっと家にいない、帰ることのない妻を待ち、
一人孤独に過ごすというのは、美談ですが難しいです。
当然ですが、一人で居れば話し相手もいません。
頼れる身内も居ない、ご飯も独りぼっち、何をしても独りぼっちです。
もし妻が帰って来ても、まともな会話も成り立ちません。
毎日、主さんが愚痴を一時間でも聞けば別ですけど、無理ですよね。
ずっと父のことを気に掛け、遠距離でも毎日笑顔でテレビ電話をする、
これもとっても美談ですが、難しいですよね。
自分だって出来ないのですから、父親にもできないことを強要するのはよくありません。
お父様は、孤独から未亡人を家に呼んだのですから、
主さんが孤独を埋められないのであれば、美談の為に一人を耐えろ、
というのは、あまりにも酷な話かと思います。
もちろん、その未亡人がお金目当てで、家の名義も変えられた、
などというなら別ですが、もう仕方がないと思いますよ。
その年齢なら、未亡人に子供が出来た、ということもないでしょうし、
ヘルパーさんだと思って割り切られるのが宜しいかと思います。
それでも母が可哀想だと言うのであれば、
では父の可哀想は、誰が埋めてあげるのでしょうか。
冒頭にも書きましたが、お気持ちはお察しします。
私でも、母が可哀想だと思うでしょう。
しかし、じゃあ父だけ耐えてろと言えるのか、となると、言えないと思います。
それこそ世の中には、認知症の妻を捨てて離婚する夫も居ます。
結婚を続け、入院費を払い続ける、これも愛情だと思いますよ。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧