注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

田舎の人って若者でも視野が狭い人、世間知らずが多いですよね。 仕事の都合で、北海道内の田舎の某市に住んでいます。 何をするにも家族と一緒!友達と一緒!みたい

No.12 18/06/06 16:18
匿名さん12
あ+あ-

田舎に限らず地域性ってあると思いますよ。

よそ者が少ない地域はなおさらです。

私は京都市内に嫁ぎましたが、地域性がすごいです。ご近所関係では義母は昔からの習わしをとても重んじます。
隣の自治会ではもうやってないことも丁寧にやりますね。
でも、正直うちが最古っぽいです。
前の代もやってたからやるのが当たり前。やらないと失礼だし、自分達だどう見られるかって気にしています。県外から来た私は義家族には世間知らずのよそ者と思われていましたが、うち以外の地域の人達とは普通に馴染めましたよ。

他の家庭は色々省略するようになりましたが、うちはお葬式も自宅でしたからとにかく大変でした。

自分達の代では現代に合わせて省略していくと思いますが、、、

あなたの住んでいる地域は、地域性がまだまだ色濃く残っていますが、そこでやっていく以上はある程度合わせることも大事だと思います。
で、代替わりする頃には少しずつ変わっていくと思いますよ。

地域性が強くても優しい方はたくさんいると思います。私はよそから来たのでわからないことが多くて無礼があったらスミマセン。と笑顔でいればあなたと仲良くなってよそ者を毛嫌いする風潮も少しずつ変わって行くと思います。

12回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧