- 注目の話題
- 子供部屋おじさん、おばさんについて、どう思いますか?
- 現在一年程無職です…働くのが正直怖いですが何かしないといけないと思ってはいますが なかなか行動に移せません フルタイムでの勤務も難しいかなと思い短時間のパー
- 十年程前に別れた元彼女と復縁する方法はありますでしょうか? 元彼女が忘れられずネトストを繰り返しています。今の彼氏であろう男と映ったストーリーを見ては落ち込み
田舎の人って若者でも視野が狭い人、世間知らずが多いですよね。 仕事の都合で、北海道内の田舎の某市に住んでいます。 何をするにも家族と一緒!友達と一緒!みたい
No.24 2018/06/07 11:05
匿名さん24 あ+あ-
家族や友達が仲が良いのは非難されること?
それを主さんに強制するならおかしいけど。
北海道に来てどれくらいですか?
今の北海道は温暖化でかなり楽になりました。
3.40年前の北海道はもっと寒く、雪の量も多かったです。
除雪車も今ほど優秀じゃなかったし、各家庭に除雪機や融雪の設備なんてありませんでした。
住民はみんなで助け合っていました。
お年寄りや赤ちゃんがいる家庭には「いい、いい、入ってれ(家に)やっといてやる」「なんもだ。気にすんな。」て雪投げをしてくれる。
車が雪に埋まったら、JAFなんてなかったから近くの人が出てきて、雪をかいてくれたり、押してくれた。
そうしないと生きてこれなかった。
そんな昔からのものが根底にあるんじゃないかな?と思います。
旭川は北海道でも極寒で、雪の多いところ。
高齢の親だけにしたら、除雪は大変だから同居するのかも。
親を思いやるのは非難されること?
主さんは極端に書いているけど、結構核家族だと思いますよ。
同居に応じるお嫁さんは少ないでしょ?それは全国どこも同じ。
私は旭川とは比べ物にならない小さな町に住んでいます。
高校を卒業してから、札幌、函館…大学や仕事で色々住んだけれど、戻ってきました。やはり親だけにするのが心配だから。
夫は東京の大学を出て、誰もが知っている企業に就職しましたが、私と同じ理由でもどってきました。
田舎ってバカにされるけど、結構優秀なんですよ。
一流企業に就職した人も、国家公務員(○○省)だった人も、親だけにするのが心配で戻ってきています。
奥さんが納得できなくて離婚した人もいるけど…
みんな「え?東京にいたの?」て驚くくらい、田舎のおじさんになっていますけどね。
主さんが思うほど、世間知らずではないですよ。
表に出さないだけ。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧