知恵を貸してください。 知らん顔したらいいとかはぬきにして、きちんとした大人な返し方を真剣に悩んでいるのでよろしくお願いします。 一人っ子はダメだ、

No.121 18/06/11 16:04
匿名さん121
あ+あ-

まあ、主さん落ち着いて下さい。
左利き素敵じゃないですか〜。
確かに不便な所もあるかもしれませんが、子供さんは左手が当たり前なんだし、スポーツなんてしたら左利きは有利ですよ〜。
大部分の人が右手が利き手として生まれてきただけで、お子さんはそれが左だったってだけの事。
完全に右効きに直すのか、字を書いたり、ハサミ使ったりだけ右で出来るようにするか、ありのまま矯正しないか…それは保護者の方が決めたらいいことで、主さんは子供さんが生まれ持ったままで尊重した。それだけの話。

昔の人は、左利きで苦労してるんですよ。今みたいに左用の道具なんかもないし、やっきになって治した…
だから、それが正しい事だと思ってるし、自分の考え以外は受け入れそうな人でなさそうだから、はっきり言って、その人に上手に返す言葉なんてないんです。

何言ったって暖簾に腕押し…

子供さんには、昔は左利きの道具もなくて、直した方がいいって言ってたから、おばちゃんはああ言うけど、○○はそのまんま左利きでいいからね!って言って上げてください。

で、おばちゃんには、ハイハイ!そうですね〜ってスルーしときゃいいけど、それが出来ないって事なんですね?

もうね、ほんと良い返し方なんてないんです。揉めたくなかったら、ハイハイ聞いて勝手に喋ってるわ!って流すか、うち左利き直す気ないんで〜って、ハッキリ言うか。

子供さんの事も1人っ子いいじゃないですか!うちは3人いますが、1人っ子だからワガママになるなんて思いませんよ。何人兄弟いようがワガママな子はワガママ。

兄弟多い良さもあれば、1人っ子だからこそしてあげれる事もある。何人いようがみんな我が子に愛情かけて育ててるのは一緒なんですから。

主さんがスルーも文句も言えないのであれば、旦那さんにお迎え行ってもらって、どうしたの?と聞かれたら、左利きの事や二人目の事を色々言われて、ちょっとまいってるんですよね〜。
左利き、僕は全然いいと思ってるんですがね…
子供の事は、各家の問題ですから、そっとしといて下さいよ〜。
って笑顔で言ってもらったらどうですか?

さすがに旦那出てきたら黙るでしょ。それでも言い続ける人なら、関わり持たないように環境変えるしかないですね。

121回答目(146回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧