注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

勉強のやる気が出ない。 中一女子です。一応テストでいい点とっていい高校行きたいので、習ったことをノートなどにまとめたい、むしろやりたいとソワソワしています。が

No.6 18/06/13 14:25
匿名さん6
あ+あ-

その気持ちは、本当に分かります。
私も問題集やワークとかやらないタイプでしたが、ある人が問題集やワークをやる気がないなら考え方を変えようと言われました。
提出物のためにやるのではなく、
自分の持ってる学力を試そうと言ってくれました。
そしたら、全く問題は解けませんでした。
すると、授業でやった内容のどういう部分が大事なのか分かり私はゲーム感覚で解くようになりました。

とりあえず、まずはゲーム感覚で
やってみたらどうでしょうか?

6回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧