注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

弟に子どもを預けるのはダメなんでしょうか? 主人に次やったら離婚だと言われまし…

回答100 + お礼6  HIT数 13731 あ+ あ-

匿名さん( 33 ♀ )
18/06/17 17:52(最終更新日時)

弟に子どもを預けるのはダメなんでしょうか?
主人に次やったら離婚だと言われました。

1歳半の子どもがいます。
主人は土日休みで、休みの日はよく子どもをみてくれるし、家事もやってくれます。

でも平日は帰りが遅くて、早くても20時。
日中は子どもとずっと2人なんです。

28歳の弟がいて、近くに住んでいるので、時々遊びに来ては子どもの面倒をみてくれます。
弟の会社はシフトで平日休みがあるので、
私が昼寝の間、公園に連れて行ったりしてくれています。

先日、弟が彼女と動物園に行くから、子どもも連れてってあげようか?と言われ、子どもも弟に懐いているので預けました。

半日ゆっくりできたし、子ども好きな弟カップルは楽しかったと言ってくれました。

主人は弟がよく来てることは知ってましたが、預けているとは知らなかったらしく、動物園の話しをしたらいきなり激怒。
弟とはいえ、簡単に子どもを預けたこと、母親としての自覚がない、ありえないと言われました。

弟と遊ぶなら必ず私も着いていないとダメだそうです。

じゃあ主婦は1日休みなく子どもの相手をしなきゃいけないの?!
弟はきちんと子どもをみてくれるし、危ない人じゃないのに、なぜ理解してくれないのか分かりません。

主人は未だ怒っていて、素っ気ないし、1人の子もみれないなら2人目は絶対作らない。
次預けたら離婚だそうです。

そんなに預けたいなら保育園に入れて働け、とまで言われました。

そんなに怒られるような事なのでしょうか?

No.2660690 18/06/13 20:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧