注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

仕事を理由に、子どもを預かってほしいと頼まれました。 地震の影響で学校が臨時休校になり、娘(4年)の友達の母親から、仕事があるから預かってほしいと…。

No.14 18/06/20 09:13
通行人14 ( ♀ )
あ+あ-

主さん所が震源地からどれくらい近くて影響受けているのか分からないけど、学校が休校ってことは結構近いのかな?

それなら私はもう少し相手の話を詳しく聞きますね。

例えば母子家庭で、親戚も遠いとか既にご両親他界されているとか、仕事は急には休めないけれど○日からは休みが貰えるとか、休めない職種なのかとか。あとはその方との付き合いの深さですね。

それで本当に困っていそうなら回数決めて預かるかな。自分が専業なら。

でももし近くに親戚いるとか、無理して仕事行くほどそこまで金銭的に困っていないとか、その方との付き合いがあまりないならお断りしていいと思います。

震災です。助け合いが大切な時です。必ずしも「非常識」で断る選択だけではなく、自分に出来ることなら助けてあげてはどうでしょうか。

でももし子供を預かる自信がないなら、不安な気持ちを正直に伝えてもいいと思います。人の子を預かるには責任がかかってきますから、無理なら仕方ないです。

ただ日常でお願いされた訳ではなく、非日常の今だからお願いされた訳ですよね?それなら非常識とはまた違うので、イライラモヤモヤする場面とは違う気がします。

14回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧