注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

仕事を理由に、子どもを預かってほしいと頼まれました。 地震の影響で学校が臨時休校になり、娘(4年)の友達の母親から、仕事があるから預かってほしいと…。

No.34 18/06/22 22:22
匿名さん34
あ+あ-

専業主婦は兼業主婦のサポーターじゃありませんよ。

専業を選ぶのも、兼業を選ぶのもそれぞれの家庭の事情じゃないですか。どちらが良いとか悪いとか。優っているとか劣っているとか。
そういう事はまったく関係ない。
各家庭の事情で決めたんだから、家庭内で、夫婦でやりくりするものでしょ。

身内、友人、公的機関すべて探してもダメなら。仕事を休むべきじゃないですか?夫婦どちらかが。
関係ない他人様に預けるっておかしいと思いますよ。

緊急事態で仕方がないなと思える事情がある時ならまだしもです。
「急でごめんなさい。厚かましくてごめんなさい。
どうしても仕事を休めないの。思い付くところは全部当たったんだけど、預かってもらえる所がなくて。
仕事が片付いたらすぐに帰ってきますから、それまでお願いできませんか?」
という言葉でもあれば、必死だな、本当に困ってるんだな。
と、ほだされもしますけど。

主さんも相手の方の態度が…と書かれてます。

専業の人には働く大変さが分からないという様な内容もありますが
専業って学校を卒業してすぐ結婚してると思ってるんですか?
そんな人なんて一握り。
私は兼業から専業になりましたが、社会に出ていた時間の方が長いです。災害時でも休めない職場でした。

仕事の大変さをわかっていても、子供を預けられない大変さをわかっていても。
「専業なんだから預かったっていいじゃない」
という考えには反対です。

専業主婦叩きをする兼業も恥ずかしいと思います。
他人を頼るなら低姿勢が当たり前です。
他人には兼業主婦の家庭の事情はなんの関係もないんだから。


34回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧