注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

子どもに親の呼び方を教えるとき、『ママ』『パパ』で教えるか『おかあさん』『おとうさん』で教えるべきか…  みなさん最初にどっちで覚えさせましたか? ちなみに女

No.6 18/06/20 08:32
りゆママ ( 42 ♀ FS6pc )
あ+あ-

私自身は最初から「お父さんお母さん」でした。

子ども達(現在、高3男・高1女)は、最初は「パパママ」で、小学校に上がる頃に「お父さんお母さん」になりました。
特に直そうかと努力した訳でなく、最初に娘が「周りがそういう子が増えて来たから自分も!」みたいなノリで言い始めました。
で、息子に「妹が『お父さんお母さん』になったから、合わせたらどうかな」と促したところ、アッサリその日から「お父さんお母さん」に。

ただ、私が旦那を「パパ」と呼ぶので、娘は時々「お父さん」と「パパ」呼びが混在しています。

6回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧