注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

17歳男性です。いまだにパパママと呼んでいます。昔からそう呼んできたので今さら変えれません。違和感があります そういう人って多いんですか?おかしくないですか?

No.14 18/06/22 08:31
匿名さん14
あ+あ-

うちは逆にそう呼ばないと叱ってきた。

「お父さん」「父上」など不愉快過ぎる。

世間がどうとか俺には関係ない。
俺がどうしてもそう呼ばれるのが嫌で嫌でしょうがないから、お願いしてパパと呼ぶように言っている。
他人がどう思うとか、それは呼ばれる俺の気持ちを無視した意見。
個人の気持ちも考えず、世間的一般の勝手な基準を押し付ける横暴さに呆れます。

嫌なものは嫌。
もしそう呼ばれるのなら、俺も「相手が嫌がる」呼び方をしようじゃないか。
日本人だから日本語で、とか狂ってる。
人の気持ちを無視してそう言う嫌がらせ的な事をすると言うなら、日本からカタカナ英語を排除してから言ってほしいものだ。

まるで、他人の家庭のやり方にイチャモンつけ、気に入らないと悪態を吐くイジメに近いね。
自分達が全ての基準、と言う傲慢さがマイノリティを苦しめ、個性派を排除するイジメ的動きになっていることも理解しなければならない。

14回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧