私は過度の心配性です。この性格を直したいです。アドバイスをお願いいたします。 生まれて物心ついた時からとても心配性で、計画を立てて物事を進めてきました。

No.8 18/06/25 15:20
匿名さん8
あ+あ-

責任感が強く、とても真面目な方なのですね。

完璧を求めすぎてしまうのですね。
もちろん、責任感を持って完璧を目指すのは
悪いことではありません。
でも、どんなに努力してもいつも完璧にこなせるというわけでは
ないですよね。

理想は完璧(100点)を目指しつつ
もう一つの、合格点(80点以上)も持つと良いかと思います。
努力や準備をするのは、そのまま続けても構いません。
それをしないと、落ち着かないでしょう。
準備して望んだ結果として、80点であっても
ちょっと残念と思いつつ、まあ良しと思えれば良いかと思います。

例えば病気時や、やむおえず努力ができないこともありますよね。
そういう場合は、<例外>として、致し方ないと受け入れられれば
良いと思いますよ。
できない、〜しない自分を許せないと思う時には、
一度自分を客観視してみてください。
もし、これが他の誰かだったら、そんなに許せなく思うだろうか?
普段きちんとしている人が、致し方ない事情でできない時に
果たして責めるだろうか?と考えてみてください。

責任感を持つと同時に、誰しもいつも完璧ではないという事実も
受け入れられて、許す(赦す)余白を持てるといいですね。^^
あなたも誰も神様ではないのですから、失敗することや
うまくできないこともあるでしょう。

時には人に頼ること(信頼すること、任せること)も大事ですよ。 
自分一人で全て完璧なことを成し遂げるというのは、ほとんど不可能です。
仕事でもなんでも何かしら、他の人の協力があって完成されたり完璧になることが
可能ではないですか?
それぞれがその時々に<自分のできることをする、自分の分を果たす>と考えればいいと思います。

最新
8回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧