注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

テスト、やだな。 勉強できないから頑張ってテスト勉強してるけど、なんもわかんない。 でもいい点取らなかったらお母さんとお父さんがおこるんだよなぁ… グズ。

No.1 18/06/23 00:19
匿名さん1
あ+あ-

まぁ、女性が求める答えはこうじゃないと知りつつ、とりあえず勉強について。

学校ではがんばれ!しか言われず、効率的なやり方を教えてくれないので、テスト勉強の仕方をお伝えしときますね。

学校のワークの出題範囲のページ数をまずは全部書き出しましょう。点数を8〜90点取ろうと思うと3回通りくらいやる必要があるので、テストまでにやるページ数はその3倍です。あとはそれを残り日数で割れば一日分のノルマが算出できます。休日は2日分としてカウントするといいかな。慣れてきたら、1回目と3回目にかかる時間の違いも考慮して予定を立てるといいけど、まずは単純にいきましょう。なんなら、まずは2回通りやる予定で組んでもいいです。今はおそらく1回なんとかこなして終わりだと思うしね。

で、あとは淡々と毎日ノルマをこなす。早く終わった日はもうそこですぱっとやめて遊んでよし。ただし、手間取って時間かかってしまった日は意地でもノルマを終わらせる。

あとは、わからない問題に3分以上悩まず、答えをみてやり方覚える。70〜80点くらいでいいのなら発展問題はやらなくていいので、基礎と標準だけやる、かな。

勉強は時間ではなく量で管理していくといいですよ。1回目はわからないところが多くて精神的にきついけど、2回目3回目でできるようになってれば大丈夫なので、1回目はそういうもんだと思って乗り切ろう!

元々塾の先生で、親御さんとも散々面談しましたが、親もそんなに賢くないし、子育ては皆素人です。だって、子育てするのは皆初めてですから。

クラスの人たちを見渡して、これが大きくなったら親になるんだーと思って見てみると、どれだけ本当に賢い子がいるかわかるんじゃないかな??

どうしてこんな子に…とか言う親は僕からすれば、あなたがそんなだから子供がこんななんですよ、あなた昔の偏差値いくつでしたか?と、言いたいとこです。

とはいえ、素敵な親であるのが一番だけど、そうでなくても生きていかないといけないですから。
少しずつでいいから、やり方を掴んで、成果を実感していけるといいですね。

最後に。勉強も生活も僕ら人間は単純にできてますから。できるようになれば勉強も嫌じゃなくなりますし、大好きな彼氏でもできれば生活も違って感じます。
できること、できたことを少しずつ数えながら自分を上手いこと乗せながらやっていけるといいですね

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧