注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

感情を共有したくて、どんなときでも自分が見たもの聞いたものを話してしまい毎回「そ…

回答1 + お礼0  HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
18/06/25 22:29(最終更新日時)

感情を共有したくて、どんなときでも自分が見たもの聞いたものを話してしまい毎回「そんなことをしている場合じゃない」と怒られて自分の中の矛盾が大きくなっていく。


私は幼少期から両親のどちらかに辛いこと以外の見たもの聞いたものを話して相手と感情の共有をしようとしてしまいます。明らかに場違いであっても言いたくてたまらないです。

とにかく自分が楽しかったことも嬉しかったことも驚いたことも相手に共有してほしいと思います。

だから、そんなことをしている場合じゃなくても感情が溢れて話してしまい、怒られます。怒られてもまた違うことを翌日か時間を置いて話してまた怒られます。それの繰り返しです。


怒られるたびに「もう共有すべきではない」と誓うのですが、見てしまうと我慢できません。

だから、離れて暮らした際にラインでしか書かなくて、段々書く内容も減ってきて私には他人と共有するのは合わない、怒られて悲しくなるなら言わない状況になるべきだと今は思います。

ちなみに、家族以外の人と暮らしても仲良くなると共有してしまいます。本当に我慢できません。


共有は感情だけではなく、食べ物、写真、知識、本など楽しい、嬉しい、為になるなど思えば誰か近くにいる親しい人と共有しないとソワソワが止まりません。


これらへの解決策は独り暮らしを続けることしかないでしょうか。一人は寂しいと思ってるので悲しいですが、怒られるならば相手には伝わらないし私のそのときの感情を否定されたようで悲しくなり、ほかに方法はないのかなと思ってしまいます。

No.2666879 18/06/25 20:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧