注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

祖母が6月始めに手術して1ヶ月間リハビリのため入院していました。歩くときに股関節が痛むため手術をして、痛みはもうなくなったようです。 ですが、家に帰ってきて、

No.1 18/07/03 13:50
匿名さん1
あ+あ-

お年寄りになると、体力も気力も低下しますよね。まして手術明けの、キツいリハビリ明けだと。
色んな事に興味を無くして、取り組む気力を無くしているんですよね。
わかっているのにワガママに見えたり、こちらが疲れている時などはいい加減にしてよとなるのは仕方ない心情だと思います。
そんな時は、先ず主さんが一休みして下さい。
本人が望むように生かせてあげる事は大切な視点なんですが、そのまま放っておけばどんどん状況は悪くなると思うんです。
立ってもらう事は一番難しいと思うので、一緒にテレビを観て話したり笑ったり、一緒に読経して声を出したり、何にしても一緒に取り組む事でいつか歩く練習に繋げていってほしいなと思います。
人間一人じゃ頑張らない、頑張れないものです。
主さんが疲れた時には身体も頭も一休み、一休みしてから声をかけてあげて下さいね。

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧