注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

論理的に考えられない人について。 先日ネット上で、知人の大人二人と口論し決別となりました。 そのことについて主に二点質問があり、様々な方の意見を伺いたいです

No.6 18/07/07 01:15
お礼

≫2

回答ありがとうございます。
根拠に基づいた指摘と改善案の提示、私の求めていたスタイルです。
まず、>大学でレポート〜 の件ですが、あれは「人の意見に根拠を求めるなんて」という先方の言葉に反論するものです。大学のレポートとは、先駆者の論文やデータ、著作などを根拠にしないと無価値なものなので、そこから「根拠のない意見や理論は無価値」という事実の常識の程度を表すものとしています。

また、私も相手も他者の意見を受け入れる気がない、というのはこれもまた双方の相手に対する主張です。
私はあくまで様々な観点からの「筋の通った意見」を知りたいだけなので、きっちり根拠や理由がある意見であれば自分と違うものでも理解します(というかそもそもそれが私の自分磨きであり、ライフワークです)。
なので、自分と異なる意見の方に「何故そう思うの?そう感じるの?私から見るとそれは事実として○○なんだけど、あなたから見てどう?これまでの経緯や根拠も含めて全部教えて」と言い、議論に持ち込むのですが、8割がた相手が途中から急に感情的になりだし議論にならず学ぶこともできません(根拠のない意見のままなので)
あの件では、「あなたはバッドエンドの物語が好きなんだよね。現実で人の不幸を食い物にする人間は下劣。非現実の世界でも、現実でやってないから誰からも非難されないだけで、人間の不幸を食い物にしてる人は下劣なことには違いないよね?(事実)どう思う?」と聞いたらそれ以降会話が成り立たなくなった感じです。流石に言葉はいくらか柔らかくしていますし、いくら事実でも相手が該当者ならもう少し配慮は必要だったかもなあとは思っています…が…ちょっとだけ。
自分が下劣な人間だという事実は認めた上で、開き直って趣味だと割り切ってほしかったのですが。

心に余裕がない、のは否定できません。人間の本質は感情的には違いありません(もちろん論理的の方が理想で優れています)が、人間関係においていちいちそれを考えなければならないことに辟易しています。
みんな論理的なら、この無駄な脳みそや気持ちのリソースをもっと有意義なことに使えるのに。
そういった苛立ちが私から気持ちの余裕を奪っています。

6回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧