注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

「安倍一強独裁忖度国民愚弄はぐらかし答弁晋三首相」のお陰で日本はますます破滅に向かって突き進んで行く。 何を言われても「へのかっぱ」「蛙の面にしょんべん」

No.5 18/07/21 20:54
通行人5 ( ♂ )
あ+あ-

> 若者の車離れではなく高過ぎて車が買えないし

1979(昭和54)年、初代スズキアルトは47万円でした。

現在のアルトは最低でも72万4千円です。

しかし1979年当時、アルバイト時給は450~500円ぐらいでした。

大卒初任給は12万円ぐらい。

今のアルバイト時給は900~1000円。

大卒初任給は20万円ぐらいです。

収入との相対比で考えると、車はむしろ安くなっているのです。

因みに1979年当時のアルトは今のよりひとまわり小さく2ドアの上、MTでエアコンはオプションでした。

パワステもなく4輪ドラムブレーキの上、シートベルトに巻き取り装置はなく、使わないときにはセンターピラーに引っ掛けておく代物でした。

ATになると52万円になり、オプションのエアコンを装備すると結局64万円になりました。

エンジンは非力な上にうるさく、全体的にチャチな作りで、車体の小ささと相まって、今乗ると遊園地のオモチャの車にしか見えないかもしれません。

今のアルトは車体は大きく、エンジンも静かでパワフルで、エアコンは標準装備です。

こうして考えると、今や車は随分と安くなっているのです。

それでも私の世代にとって、車は常に憧れでした。

学生時代には時給450~500円のアルバイトをして、安い中古車を探して買い求めたものです。

何しろ幼少期から男の子向けのオモチャと言えば、まずは車という時代でした。

幼稚園/小学校時代から、道行く車は一目見ただけで車名を当てられたものです。

今の若者で、車を一目見ただけで車名を当てられる人は少なくなっています。

車に対する興味、関心度が根本的に異なるのです。





5回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧