注目の話題
うちの会社は祝日も仕事ですが、祝日は毎回休む人が数人います。祝日出られないなら転職したら良いのでは?と思いますが心が狭いかな?
子連れ様にイライラします。 私は飲食店に勤める正社員で、高校生の子どもがいます。 職場に幼稚園児と小学生のお子さんをもつシングルマザーのパートさんがいるので
今年で46歳になります。職場の年下の若い男の子を好きになりました。 その子が思わせぶりな言動をしてきたのに付き合ってくれませんでした。 お相手は今年で21歳

世の中の男性、というか夫という生物は、どうして自主性や主体性がなかったり、指示待ちだったり、大きな長男(子供のように世話がやける)と言われたりするのでしょうか。

No.6 18/07/21 20:04
匿名さん1
あ+あ-

他人事という感覚というより「役割分担」という感覚が強いという事かと思います。
なんでもかんでもお前もやれお前もやれなんて…多分男性はやってられないのでは…。

そもそも夫婦で何してるかというと、夫婦というチームで家庭という一つの船を動かしてるのと同じわけですよね。

その役割分担は家庭によりさまざまです。
その役割分担でこうあるべき…については各ご家庭で自由にされていいと思います。

夫が働き妻が専業主婦もあるでしょうし、夫が正社員で妻がパートもあれば、夫婦ともども正社員で働き義実家や保育サービスを頼られる家庭もあるわけで、各々同じでないわけですから。

たとえ同じように夫が働き妻が専業主婦でも役割分担は同じにはなりません。
家ごとに違いますし夫婦毎に違います。同じである必要なんてそもそもありません。


ただし基本的原則的に当たり前にある事は、夫婦二人しかいない中でそのそれぞれの役割分担に沿った役割各々への配慮および分担がはっきりしてないと、加えて目の前の相手個人の性質・性格に合わせた配慮がないと、どこかでほころびが必ず生まれその船の操船に問題が起きるという事です。

例えば、自分が理想とする形をただ相手にクレクレと要求し、なぜクレないんだと相手に求めるだけで相手を悪ものにしてるだけではそれも船の操船に問題が起きるわけですよね。
クレクレいうのは幾らでも言えますしクレクレいうのは一番簡単な事ですし。

でも相手がうまく役割分担をこなしてくれるかどうか、相手をその気にさせ、やる気にさせるかどうか…

あるいは反対に〝そんなのまでやってられるか”というような〝したくない”気持ちにさせてしまうかは…
そこは夫婦二人なので相手に対するご自分…つまり「ご自分の能力次第」「ご自分の配慮次第」「ご自分の工夫や知恵次第」「言い方やおだて方、やる気のさせ方」の部分でもあるかと思います。

恐らく相手が協力してくれるかどうかについては、その個人的な能力や知恵工夫の部分の過不足の部分が恐らく大きくなるだろうに、そこをさも男性が悪いかのように言われるのは…

どうかなと思いました。

6回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧