注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

私はシングルマザーで15歳になる子供が居ます。 子供が10ヶ月の時に離婚しました。 離婚した旦那からは養育費は一切もらっていません。 もちろん、離婚する際

No.79 18/08/13 21:57
とくめいさん ( UJwSCd )
あ+あ-

同じ状況で高校生の息子がいます。高校はもっとお金がかかります。相手にお子さんがいたとしても遠慮する必要はありません。
調停をすれば、双方の状況に応じて養育費の額が決まります。
我が子に養育費を払うのは再婚しても義務があります。

ただ、私は慰謝料ともあったので3年半裁判をしました。
また調停だけでも2〜3ヶ月はかかるようなので早めがいいと思います。
私は相手のことを考え、養育費は増額申請をせず、3万円でやってきましたが、子供に難病も見つかりさらに頭を抱えています。
いつ、何がおこるかわからないので、お子さんとご自身を一番に考えるべきかなって思います。

私が言われたのは子供の権利を守るのも親の務めということ。
逃げ得をさせたり、意地を張っていると自分が体や心を壊します。
ましてや子供の正当な権利を自己の尊厳のために捨てるべきではないと私は強く思っています。
関わりたくなくても、母として子を守れるのも自分自身です。
子供のためなら父親に罵倒されようが、見下されようが耐えれます。
その男よりは人間的にまともだと思えるから。

心を強く子供さんと幸せになるために諦めず頑張って欲しいと思います。
陰ながら応援しています。

79回答目(92回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧